■第一回 有料の市販セキュリティソフトは必要ないかも
無料ソフトだけで「どこまでできるか」(2010年9月)
■第二回 システムリソースの保守料金にまつわるセキュリティリスク(2010年11月)
■第三回 クラウドの仮想化サービスに潜む課金制度と保守料金問題(2010月12月)
クラウドサービスが絶対的に安いということはない
■第四回 「所有から活用の時代」はどこまで本当か
リスクがないなら万々歳(2011年1月)
■第五回 本物のクラウドサービスの確認と課金設定の仕方/され方(2011年2月)
何故クラウドサービスは従量課金が可能か
■第六回 戸惑う日本ベンダーのクラウドビジネスと
クラウドサービスとしてのBtoCビジネス(2011年3月)
■第七回 一躍本命OSに躍り出たAndroid と
これからの情報システムリスク(2011年4月)
Win OS と同じ道を行くのか
■第八回 スマートフォンの普及と通信断絶
そして、我が国のビジネスコンテンジェンシープランの実力(2011年5月)
■第九回 無尽蔵の巨大CPU パワーによる
ハッキング時代の到来とリスクマネジメント(2011年6月)
何故、ソニーの個人情報漏洩は防げなかったのか
■第十回 多彩な部品パッケージ商品の台頭基本は
システム全体のセキュリティ対策(2011年7月)
■第十一回 Android 端末を検証せよ
ビジネス分野は時期尚早か、今すぐ使えるか(2011年8月)
■第十二回 Android 端末を検証せよ その2
ビジネス分野で今すぐ使うための考え方(2011年9月)
■第十三回 Android 端末周辺を検証せよ 各種OS の適材適所がポイント(2011年10月)
■第十四回 サイバー攻撃を検証せよ データベース管理周辺まで視野に(2011年11月)
■第十五回 Android 端末周辺を検証せよ
データ管理はどこまでできているか(2011年12月)
■第十六回 データベースの統合化はセキュリティレベルの向上策でもある(2012年1月)
■第十七回 東証、セキュリティ監査の根拠を否定
オリンパス事件で誤った判断(2012年2月)
WebCR aismネットクラブ メンバーズは語る
aismネットクラブ 情報交換談義レポート
ご意見、ご質問等がありましたら、お寄せ下さい。
オリンパス上場継続を決めた東証の判断は間違っている(2012年2月号より)
<(社)出版社著作権管理機構 委託著作物>
本書の無断複写は著作権法上の例外を除き禁じられています。複写される場合は、そのつど事前に、
一般社団法人出版者著作権管理機構(電話03-3513-6969、FAX03-3513-6979、e-mail:info@jcopy.or.jp)
の許諾を得て下さい。
CopyRightAllReserved by JMSI(JapanManagementSienceInstitute)
書籍注文